その他

その他各種サービスを提供しています。特に明記が無いものに関しては、TUAT-IDにてログインをすることで利用可能です。TUAT-IDを配布されていてもライセンス等の理由で大学への所属形態により利用出来ないサービスがあります。特にGoogle系、Microsoft系サービスはサービスの増減や利用方法の変更が頻繁に起こるため、利用方法やどのサービスが利用できるかの詳細については告知しません。各自ログインをして利用方法を確認してください。

次の行為があった場合、対象アカウント、対象者に対して利用を無期限に停止します。またこれら事案が発生した場合には、サービス利用者全員に対してサービスの利用を制限します。

  • 大学の規約を侵害する行為
  • 他人の著作権を侵害する恐れのある行為
  • 他人の財産、プライバシー等を侵害する行為
  • 公序良俗に反する行為
  • 政治活動、反社会的活動への利用
  • パスワード等を譲渡する行為

Google系サービス

電子メール、ドライブ、カレンダー等のサービスが利用可能です。Google Driveを利用することで、大容量のファイル領域を確保できます。また仮想端末室と自宅とのデータのやりとりに利用ができます。

アカデミック契約をしていますので、一般のGoogleサービスでは利用できないGoogle Classroom等が利用できますGoogle Classroomは講義資料の配付、回収をするための簡易LMS(Learning Management System)的なサービスです。サービスが利用可能であれば、講義毎の申請や事前設定は必要ありません。必要なときにログインして設定すればすぐに利用できます。講義の枠を設定する必要がないため、ゼミ等にも利用可能です。

各サービスは共有の設定が可能な状態となっていますが、共有をする場合には最小限の共有となるように各自の責任の元で行ってください。一度情報を一般公開すると情報の範囲を二度とコントロールできません。利用違反が認められた場合には、対象者だけでなく、全員に対して利用制限をかけざるを得ませんので注意してください。

  • Google系サービスログイン
    ※ ログインIDにはTUAT-IDではじまるメールアドレスの@以下もすべて入力(Gmailアドレス)してください。

Microsoft系サービス

Office Online、OneDrive等のサービスが利用可能です。

各サービスは共有の設定が可能な状態となっていますが、共有をする場合には最小限の共有となるように各自の責任の元で行ってください。一度情報を一般公開すると情報の範囲を二度とコントロールできません。利用違反が認められた場合には、対象者だけでなく、全員に対して利用制限をかけざるを得ませんので注意してください。

学認

学術認証フェデレーションに参加するサービスプロバイダ(SP)の利用ができます。利用の際に個人情報がサービス提供者に送出されます。送出される内容は利用時に確認画面が提示されますので(次回以降確認しないとした場合を除く)、内容を確認の上で各種サービスを利用してください。各種サービスの内容についてはそれぞれのサービス提供者に確認してください(お問い合わせ頂いても回答できません)。

  • 権限のある方は各自のアカウントが利用できます。(「TUAT-ID」をIDとして利用することでログインできます)
  • このため、従来あった学認アカウントの申請はなくなりました。

大学で契約していないサービスに関してはログインが可能であっても利用できません。電子ジャーナル等は図書館へお問い合わせください。

大容量ファイル共有サービス(TUAT Cabinet)

大容量のファイルをやりとりするためのサービスとして Webブラウザを利用したツール(Proself)が利用できます。

主な機能
 - ファイル一覧
  ・ファイルの一時保存
  ・仮想端末室のホームディレクトリ
 - ファイル送信(ファイルを共有してアドレスをメールで知らせる。)
 - ファイル受信(アドレスをメールで知らせて、そこにファイルをアップロードしてもらう。)
 ※ ファイル送信とファイル受信の機能(めるあど便の機能を継承)は学生は利用できません。

一時的なファイルのやりとりに利用するためのものであるため、長期間の保存はできません。
長期間の保存が認められた場合にはファイルの削除やアカウントの利用を制限させていただくことがあります。
Google Drive でも同様のことが可能であるため、2020年末にはサービス提供を終了します。
Google Drive にファイル共有の有効期限等の機能が実装された場合、サービス提供終了を早めることがあります。
利用手順書は「各種資料」にあります。

eduroam

eduroamは、 大学等教育研究機関の間でキャンパス無線LANの相互利用を実現するサービスです。国際無線LANローミング基盤eduroamは、 業界標準のIEEE802.1Xに基づいています。仮名アカウントシステムを利用することもできます。